施設

今日の作業

投稿日:

特にする事もなく・・

・育苗スペースの拡張
日曜に播種したヤツが発芽しても置く場所がない(--;
というコトで,レイアウトを少し見直すことにして作業開始.
ただ,帰宅から日没までの時間がカナリ短いので今日は一部レイアウト変更で終了.
最終的にセルトレー5~10枚程度のスペースが追加できそうなので週末までに何とかしたいけど・・
今後も数週間は週末にセルトレー数枚ずつ播種していきたいので焼け石に水.
やっぱ新しくパイプハウス作らなアカンのかなぁ・・

・パイプハウスの整備
遮光スペースのハウス側面にビニールが張ってなかったので0.05mm厚の農ポリ使って覆ってみた.
ここんとこ気温が上がらず発芽が鈍いのでその対策としての処置.
温度上げる為にほぼ全面閉めっぱなしで行こうと思ってるんだけど日中ヤバイだろうか?

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

露地の畑を確保

少し畑を確保したので実験用のほ場として使うことにしました. ココで今シーズンはナス,きゅうり,人参,とうもろこし,枝豆,ピーマン,しし唐を作ってみる予定. 低農薬で作りたいので連作障害避けるために区画 …

no image

牛糞堆肥の散布

昨日持ってきてもらった牛糞堆肥. 持ってきてくれた人が言うにはコレで4立米.軽トラと比較するとその量が何となくわかってもらえるだろか? 長さ60mのほ場を一輪車で行き来して運ぶ事約3時間. 何とか山を …

no image

噴霧器も買ってきた

肩掛けタイプで9リットルのヤツ. えひめAIとかストチュウを散布するのに農薬散布したヤツ使うのもどうかなぁ・・ってコトで潅水専用機として調達. 5リットルクラスのオモチャみたいなのでも良かったんだけど …

no image

パイプハウスの補強

組み立てキットのパイプハウス. 安いだけあって部品も安いの使ってて.. パイプ同士を固定するのにフックバンドを使ってあるのですが固定が甘くて.. 気になりだすとダメですね. ということで,一番下の横通 …

no image

物置倒壊!

パイプハウス部材で作った物置が倒壊してた・・(;; 恐らく風で吹き飛ばされて道路に行ってたんじゃないかと思うんだけど,誰かが畑に戻して色んな物で押さえておいてくれた様子. 誰だろ?と思って近くにいた人 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除