地道に作業進めてきた単管スペース.
今日は天面に防風ネットを張るトコから作業開始.
ホントは傾斜をつけようと思ってたけど時間的に無理と判断.
どっちにしても防風ネットなので問題なさげ.もしビニールを張る事になったら傾斜をつけようかと.
写真は防風ネットを端っこから順番に張ってるところ.一人でやると結構大変.
コレで当面の保管場所は確保できたかな・・
投稿日:
地道に作業進めてきた単管スペース.
今日は天面に防風ネットを張るトコから作業開始.
ホントは傾斜をつけようと思ってたけど時間的に無理と判断.
どっちにしても防風ネットなので問題なさげ.もしビニールを張る事になったら傾斜をつけようかと.
写真は防風ネットを端っこから順番に張ってるところ.一人でやると結構大変.
コレで当面の保管場所は確保できたかな・・
執筆者:KOG
関連記事
天井部分も強化しておこうかと.. 天井もフックバンドで固定されていたので.. トップクロスという部品を買ってきて.. 付け替えました. これで天井,下部横通し,地上30㎝ビニペットと5か所くさび型の金 …
とりあえず組み替えは終了. 相変わらずいい加減な仕事ではあるが・・.特に出入り口. 奥3mが花苗置き場で手前9m(実質7m)が作付スペース. 単管の組み換え後にトラクターで軽く耕して一輪管理機で畝を2 …
着々と進めてたパイプハウスの整備がひと段落. 8月10日はこんな感じだったのが ・錆びたパイプをペンキで塗る(8/12-8/13) ・錆びた取り付け金具を新しい物に取り替える(8/13-8/14) ・ …
天災のために時間ができたのでパイプハウスの整備をする事に. ココまでが昨日やった状態. かんけーないけどコンテナは今日買ってきた. 更にかんけーないけどネコやっぱイタ. で,今日は奥と入口に遮光ネット …